-
2025.04.12藤岡町商工会
渡良瀬遊水地クリーン作戦に参加して
こんにちは、石川悦史です。
本日、渡良瀬遊水地で行われた「クリーン作戦」に参加してまいりました。
朝早くから多くの市民の皆さんとともに、ゴミを拾いながら自然の中を歩いていると、あらためてこの地の美しさと、それを守ろうとする市民の力強さを実感しました。
空を舞う鳥たち、水辺に揺れる葦、そして穏やかに広がる水面――これらの自然が、私たちの郷土の宝であり、次世代に引き継ぐべき大切な遺産だと感じました。
クリーン作戦の目的は、単なる美化活動ではありません。環境保全と、地域への誇り、つまり「郷土愛」を育むことだと私は考えています。
この地に住む私たち自身が、地域の自然を愛し、守り続けていく責任があるのです。
一方で、現地で話題に上がったのが「イノシシの増加」という新たな課題です。
生態系の変化や人里への出没が頻発し、農作物への被害も深刻化しています。自然と人との共生をどう実現していくか、早急に向き合うべき重要なテーマです。
環境を守るだけでなく、地域の安全と暮らしを守る視点からも、この問題に取り組む必要があります。
最後に、こうした活動に参加されたすべての皆さんに、心からの感謝を申し上げます。
ともに汗を流しながら地域の未来を考える時間は、私にとってかけがえのない財産です。
栃木市を、自然と人が調和する誇れるまちに――。そのための一歩を、これからも一緒に踏み出していきたいと思います。
-
2024.03.15活動の記録
一粒万倍日、天赦日、寅の日が重なる開運日に栃木県庁へ
2024年3月15日(金)一粒万倍日、天赦日、寅の日が重なる開運日に栃木県選挙管理委員会に行き、後援会の設立届けを提出して参りました。
職員の方も親切で、届け出にあたり色々教えていただきました。ありがとうございました。
県庁の1Fには、市町魅力発信コーナーがあり、展示を見てきました。
栃木県庁から近くの宇都宮二荒山神社に行き祈願をしてきました。
春がもうすぐの晴天の開運日に、新たな決意をしました。
-
2024.02.18PTA活動
藤岡中学校PTA本部役員選出で借りた赤麻公民館の今後の在り方を考える
藤岡中学校PTA本部役員選出で、赤麻公民館をお借りしました。
来年の赤麻地区選出の役員を決める集まりですが、日曜の夕方の家族サービス、家族団欒の時間でに集まりいただき、ありがとうございました!
本部役員の概要と、今年度の内容を説明させていただいた後は、役員もスムーズに決まりまして、大変感謝申し上げます。
あと2ヶ月で任期終了ですので、しっかり引き継ぎしていきたいと思います。
会場でお借りした赤麻公民館ですが、近年はPTAの役員決めの時しか来ません。あと選挙がある時は投票所になります。
他で、利用されているのか?どうなのでしょう?
会議室は2つあり、大会議室は100名くらい入れるのかな?お借りした会議室は50名くらい入れるようでした。トイレは利用しませんでしたが、おそらく古いのではないかと予想します。
災害避難所になっている施設ですが、老朽化が進んでいて大きな地震は大丈夫か?と思ってしまいます。改修し残すにも莫大な費用がかかりますので、必要性を考慮しどうするべきか検討していくべきだと感じました。
-
2024.02.16ライオンズクラブ
ライオンズクラブ333B地区第70回年次大会打ち合わせ
ライオンズクラブ333B地区第70回年次大会記念ゴルフ大会の打ち合わせに出席しました。
私の所属する藤岡ライオンズクラブが担当となり、組み合わせ集計、賞品用意、当日受付、賞品の受け渡しを行います。
120名、30組を予定していますので、しっかり準備したいと思います。
大会の昼食(弁当)の試食もありました。いろいろな料理が入っており、主食はご飯、赤飯、お稲荷とあり楽しめるお弁当でした。
-
2024.02.15あかまる隊
赤麻小学校 ボランティア感謝祭
令和6年2月15日(木)
栃木市立赤麻小学校の、令和5年度ボランティア感謝祭に【あかまる隊】として出席しました。
昨年11月18日にあかまる隊主催で、あかまっこ体験フェスタを開催し、子供達が喜んでくれたことを校長先生がお話くださいました。
感謝祭後に、ボランティア懇談会に出席し、あかまっこ体験フェスタでお世話になったボランティアさんへ感謝のお礼を伝えました。
来年度も、あかまっこ体験フェスタがさらに良い事業となるよう準備を進めていきたいと思います。